トップページ










これまでの全体的な流れ
- 2013年3月、2ちゃんねるの開設者西村博之はサーバー管理者であったJimの会社レースクイーンに訴訟回避目的で2ch.netの権利を譲渡する
有料サービス●の売上を渡すことでJimを子飼いにし実権は西村博之が握ったままであった
15
- 2013年8月、Jimの会社は●の個人情報流出によって販売を差し止めることとなり資金不足でスタッフの解雇に追い込まれる
西村博之は助けを求められるがこれを無視
窮地に追い込まれたJimは2014年2月、2ch.netのサーバーを確保し新たな管理人となり、まとめブログの転載を禁止する
- 2chのデータ解析・火消しなどを行う会社であるホットリンクとひろゆきは繋がっており、2chのログを独占的に渡すことで金を受け取りwin-winの関係を築いていた。まとめブログとも契約を結び金を受け取っていたとも言われる
Jimのサーバー確保によってそれら企業との癒着関係が崩れたひろゆきは2ch.netの複写を行うサイト2ch.scを立ち上げホットリンクやまとめブログにデータを渡す策を取る
ホットリンクの顧客には自民党もおり、工作活動への活用や個人情報を紐付けて監視していた可能性がある。
- IISというひろゆき一派の会社がDNSを書き換えて2ch.netにアクセスしたユーザーを2ch.scに飛ばそうと画策
サーバの設定ファイル類への仕掛けで2chのデータを全消去し「2ch.scでバックアップ取っといて正解だったでしょ」という流れを生もうと目論んでいたがJimとその息子であるCodeMonkeyが細工を見つけ除去していたため失敗に終わる
もしこの工作が成功していた場合2ch.netが崩壊していたかもしれない
- その後ひろゆきはJimとCodeMonkeyによって複写をシャットアウトされ、2ch.netに対しDDos攻撃を行う
- 西村博之の内縁の妻の存在が発覚。Twitterでの呟きの内容から西村博之とその周辺人脈におけるマネーロンダリング疑惑が持ち上がる
ジムえもんも参照
(ここらへんにあった文はホットリンクのページにやりました)
286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 23:26:02.46 ID:K3KpgNu/0
>http://www.hottolink.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/press7270_img_002.jpg
マッチポンプビジネスだったんだろうな
ゲスいわほんと
コメントフォーム
- 最終更新:2015-06-22 21:08:57